先日、息子がYouTubeを見ていると「コレに行きたい」と言ってきました!
それはレゴランドの紹介動画でした。
息子はレゴが最近のマイブームで、3ヶ月に1回のペースでレゴを買って遊んでいます。
しかし、調べてみると場所は名古屋と住んでいる埼玉から少し遠い距離にあります。
「んーこれは泊まりがけで行くしかないのかな??」
と思っていましたが、なんと東京のお台場にもレゴランドがあったのです!
その名もレゴランド・ディスカバリー・センター東京
前売りチケットを買ってみた!
前売りチケットには2種類あって、日時指定チケットとコンボチケットがあります。
日時指定チケットは時間指定で混雑時に優先して入場できます。
コンボチケットはレゴランドの隣にあるマダム・タッソーも利用できるチケットです。
年間パスポートは2~3回行けば元が取れて、誕生日に無料でお友だちを招待できるなどお得満載です!
今回はレゴランドだけ行くことにしたので、日時指定チケットを買うことにしました。
値段はシーズンごとに変動しますが、7月中旬に買った際の値段は大人と子ども、どちらも2,800円でした。
注意点は16歳以上の大人だけの入場はできません。
また15歳未満の子どもは16歳以上の大人の付き添いが必要になります。
管理人の母と叔母にインタビュー
でも、どんなところかすごい気になる笑

アトラクションはあるの??
アスレチックもあるんだ!
さっそくレゴランドの中を説明していくよ!
レゴランドへ行ってみた!
そして待ちに待ったレゴランドに着きました!
さっそくレゴお爺さんのお出迎えに息子は興奮気味です笑
入場から最初のエリア
場所はお台場のデックス東京ビーチアイランドモールの3階に受付があります。
そこからエレベーターで7階に向かうわけですが、さっそく入場ゲートに入ろうとするとレゴの人間を型どった入り口にワクワク感がたまりせん笑
お猿さんもお出迎えしてくれました。
そして7階に着くと最初のエリアはレゴの仕組みが学べるブースでした。
レゴがどうやって作られているのか、その工程を学びながら遊べるエリアとなっております。
レゴの材料は工事用ヘルメットなどの材料と同じということに驚きです!
息子はレゴの材料を一生懸命に回していました笑
自分の体重がレゴ何個分かわかる体重計がありました。
ちなみに息子は6,360個です!
1つ目のアトラクションへ!
息子は終始喜んでいましたが、次のエリアに向かうと表情が一変してしまいました。
そのエリアとは「キングダム・クエスト」と言う乗り物に乗りながらレーザーガンで敵を倒すアトラクションですが、少し暗い雰囲気のため、息子は怖がってしまいこのアトラクションは断念することに、、、
せめて外観だけ撮ろうと思いましたが忘れてしまいました泣
アトラクションの次はミニランド
続いて向かったエリアは、東京の名所をレゴで作られたミニランドです。
レゴランドがあるお台場はもちろん、スカイツリーや浅草寺などレゴで作られていて、大人も圧倒される完成度の高いエリアでした。
浅草にある有名な”うんこビル”
夜になると現実世界のようにライトアップされていて、とても綺麗です!
ミニランドにいたパイロットさん
よく見ると1つ1つレゴのパーツで組み立てあります!
ワークショップ
ミニランドを出て目の前には、ワークショップがありました。
ここでは500円で1つのレゴを組み立てることができるそうで、レゴ職人が教えてくれます。
しかし時間帯が合わなかったためワークショップは断念することにしました、、、
ワークショップを諦めたかわりに、白バイで記念撮影笑
アスレチック
ワークショップの隣にあったのは大きなアスレチックのエリアです。
このアスレチック内には、小さな滑り台やボール当てができるので、子どもは楽しく運動できます。
アスレチックエリア内にはレゴを組み立てられるエリアもありました!
息子に左のドラゴンを作って欲しいと言われたので、、、
作り方を見ながらドラゴンを作ってあげました!
すると!見知らぬ少年が近づいてきて、ドラゴンに興味津々笑
そのあと少年と息子と3人で、もう一つドラゴンを作りました!
カフェ
アスレチックで遊んだところで、小腹が空いたのでカフェに行くことにしました。
手裏剣アイスとチュロスを食べました。
味は普通に美味しいです!
ただチュロスの袋やアイスのカップがレゴのデザインかと期待していましたが、普通のカップでした笑
カレーなど頼むとレゴのデザインの容器がついてくるそうです。
レゴの組み立てエリアと2つ目のアトラクション
他にもレゴを組み立てられるエリアが複数あり、車のレゴを作ったり、家を組み立てることができます。
そして4Dシネマもあり大迫力のレゴの映画を楽しめそうですが、息子はとにかく「嫌だ!」と言って、4Dシネマも諦めました、、、
そして最後のエリアにはまたしてもアトラクションがありました!
マーリン・アプレンティスと言う乗り物で、ペダルを漕ぎながらくるくる舞い上がるアトラクションです。
しかし!ここでも息子は乗りたくない!の一点張りで、このアトラクションも乗れませんでした、、、
それでも息子はレゴの組み立てに没頭していて、とても楽しそうにしていたので、結果的に良かったと思います。
少しだけアトラクションに乗りたかったのが本音です笑
あとがき
今回はレゴランドについてお話ししていきましたがいかがでしたか??
アトラクションやワークショップにも行きたかったのですが、次回行くときにレビューできたらと思います笑笑