前回記事にした目標を紙に書いてから私のモチベーションはグングン鰻登りでした!
しかし最近の私はあることに悩まされていました、、、
「なんか紙に書いたことが達成できない日が多い気がする、、、」
「できないことがだんだん溜まってきてる、、、」
ここまで目標を書くことは習慣化してきていますが、自分のキャパ以上に目標設定してしまい、達成できない日が増えてきていたのです。
「このままではできない自分に嫌気が差してしまいまたサボってしまう!」
目標を整理することにしました!
目標までどのように計画を立てるか
1年、1ヶ月、1週間の目標を設定して、そこら逆算して1日の目標を作るアイデアです。
今までは闇雲に作っていましたが、一定期間区切ることで、目標をわかりやすくして、自分のキャパと目標を考えるようにしました。
例えば1年で20キロ痩せる目標を作るとします。
20キロ痩せるために半年以内に10キロランニングできるように目標を作ります。
そして10キロランニングできるようにするために、1週間の目標を正しいランニングの方法を調べたり、毎日2キロのジョギングなどに決めておきます。
こうすることで目標がわかりやすく、闇雲に続けずに済むのです!
さらに自分のキャパ以上に目標設定してしまう時は、できなかったことを次に繰り越すようにしています。
週末に次週の計画を立てるときに、できなかったことを繰り越して、また新しい目標を作ります。
1ヶ月の目標も同様、月末にできなかったことを翌月に繰り越して、新しい目標を設定するのです。
管理人の母と叔母にインタビュー
立てるときはある??
10倍ぐらいの目標立ててたいへんなの!
でも遠い目標を立てるのが苦手だよね、、、
次は目標を立てるときの注意点について説明していくよ!
目標を立てる注意点
ここまで1ヶ月、1週間の目標は、自分のキャパ以上に設定しても大丈夫なように繰り越してみると説明しました。
しかし、1年の目標は繰り越させないように私はしています。
なぜなら繰り越してしまうと、2年3年といつ達成できるかわからないからです!
1年の目標を設定するときは、1ヶ月の目標などが繰り越す前提で、6〜7割余裕を持って考えます。
それでも「自分のキャパがわからなくてどうしたらいいの!」と思う方もいますよね。
そんな方には1週間と1日だけ目標を作ることから始めることをおすすめします。
私も自分のキャパがわかりませんでしたが、まずは短期間の目標から初めて、目標のどのくらいできるのか把握してから1年の目標を作るようにしてきました。
そして目標の期間を区切りすぎることも要注意です。
私は当初、1年、半年、3ヶ月、1ヶ月….と5つくらい分けて目標を設定していました。
しかし、目標を区切りすぎたことで、修正の回数が増えた上に確認をするのに時間がかかってしまいました。
ですので目標は3つに区切ることをおススメします。
まとめ
今回は無謀な計画を立てないコツをお話ししていきましたがいかがでしたか??
私のように自分のキャパ以上に目標を立ててしまう方には、ぜひ実践して欲しいです!
計画通りにいかなくてイライラしたり、無力になることもありますが、時には「しょうがないと」割り切ることも大事です。
何事も小さな積み重ねが全てですので、私と一緒に頑張っていきましょう!!