7月の半ばから本格的に暑くなってきましたよね。
ここ連日は35℃を超える猛暑で焦げてしまいそうです笑
そんな暑さを吹き飛ばすべく息子とプールに行こうと考えました!
しかし、息子はまだ大きなレジャー施設に行ったこともなければ、泳いだこともないためプールは中々のハードルかと思いました。
さっそくAmazonで探してみた!
Amazonで探してみると、パインの形がした可愛らしいミニプールやシンプルな縦長のプールなどたくさんあったのでとても悩みました。
そんな中、あるミニプールに目がいったのです!
それは恐竜とバスケットゴールがついたビニールプールで、ホースをつなぐことで噴水にもなる優れものです。
さらにバスケットボール2個と輪投げが2個もついてきて、なんと値段は約4,000円とコスパ最強のビニールプールです!
管理人の母と叔母にインタビュー
2人はこういうの使ったことある??
でも、意外と小さいプールもあるんだね。

いつもアンジパパと近くにある学校のプールに行ってたな〜
叔母ちゃんとは毎日行ってたよね笑
さっそく開けてみた!
さっそくビニールプールをAmazonで購入して、2日くらいで届きました!
開けてみると、アメリカ製特有の雑な梱包に戸惑いながらも、不良品ではなかったので一安心しました笑
箱から取り出してみるとこんな感じです。
バスケットボールに空気を入れるアダプタとホースのコネクタも入っています。
しかし、説明書がありません、、、
どこだ?どこにあるんだ!!
いくら探してみても見つからないためとりあえずAmazonの説明画像を見ながらやることにしました。
膨らませるのにひと苦労、、、
そんな中、私はある勘違いをしてしまいました、、、
一般的なビニールプールや浮き輪は空気を入れて膨らませますが、
私はてっきり、噴水用の穴に水を入れれば膨らむと考えていたのです。
当然、水を入れても水が吹き出るだけで一向に膨らみません。
なんで膨らまないんだと悩んでいましたが、数十分してようやく私はプールの空気穴を発見して、空気を入れることに気がつきました、、、
なんとも無駄な時間が過ぎてしまいましたが、気を取り直して空気を入れてみることにしました。
全長1メートルを超える大きなプールのため、自動で空気を入れてくれる機械「電動エアーポンプ」を買うか迷いましたが、お金がもったいないので、まずは口で膨らませることにしたのです。
すると意外と10分くらいで膨らませることができたので、エアーポンプは買う必要はないかと思います。
プールをセットしてみた!
次にプールをどこの場所で遊ばせるか考えた時に、ベランダがベストかなと思い置いてみると、、、
まぁ!ピッタリに収めることができて少し安心しました。
このビニールプールのサイズは、縦が160センチの横が100センチで、深さが15センチです。
ちなみに水は庭の蛇口からホースを繋いで、2階のベランダのプールまで汲みました。
息子は、はやく水が満タンにならないか待ちきれない様子笑
プールで遊んでみた!
水が満タンになったところで、さっそく息子を遊ばせてみると、、、
初めてのプールにおおはしゃぎです!
ボールで遊んだり、泳いだりして終始楽しそうな息子でした!
噴水も喜んでくれました!
ちなみに噴水の注意点としては、水が強すぎると噴水の威力が増してしまうので、蛇口を3ひねりくらいがおすすめです。
3階のベランダから撮ってみました。
幼児3人くらいで遊べるスペースはあります。
息子は休憩を挟みながら丸一日、飽きずに入ってくれたので、このビニールプールを買って正解だったなと感じています。
あとがき
さて今回は子どものプールについてお話ししていきましたが、いかがでしたか??
今度は息子とレジャー施設のプールに行ってみようと思います!
Apple Podcastsでも配信していますので、ぜひこちらもお聞きください!